申し訳ございません。
ご指定の商品ページはただ今お取扱いをしておりません。

ホームへ戻る

コンタクトレンズで目が痛いときの対処法は?原因と予防法を解説

コンタクトレンズで目が痛いときの対処法は?原因と予防法を解説

Zoffのメガネライフマガジン Zoff MAGAZINE

コンタクトレンズで目が痛いときの対処法は?原因と予防法を解説

コンタクトレンズで目が痛いときの対処法は?原因と予防法を解説

  • 2025.04.01
  • HOW TO

コンタクトレンズで目が痛いときは、コンタクトレンズか目に問題が生じている可能性があります。この記事では、主な原因と対処法、目が痛くなる前に実施できる予防法をまとめました。また、目が痛くなりにくいコンタクトレンズの選び方も紹介するので、最後までチェックしてくださいね。

#コンタクトレンズで目が痛くなる5つの原因

コンタクトレンズで目が痛くなる5つの原因

コンタクトレンズを着けているときに、目の痛みを感じることがあります。このようなときはコンタクトレンズが目に合わないか、目の状態がコンタクトに合わないことが多いでしょう。よくある原因を紹介します。

コンタクトレンズが目に合っていない

コンタクトレンズが目に合っていないときは、違和感や痛みが生じることがあります。とくに注目したいのが、コンタクトレンズのカーブとサイズです。

角膜のカーブやサイズは人によって異なります。そのため、レンズが目に合っていないと、コンタクトレンズが目の表面にうまくフィットしません。摩擦や乾燥により痛みが生じることもあります。

コンタクトレンズが汚れている

汚れたコンタクトレンズを使用すると、目の表面を傷つけ、痛みが生じることもあります。たとえば、コンタクトレンズに化粧品などの油汚れが付着し、目の表面についてしまうことも少なくありません。

また、アレルギー性結膜炎などの炎症によって生じたタンパク質が涙に含まれ、コンタクトレンズに付着することもあります。いずれも痛みを引き起こすだけでなく、感染症を発症することもあるため注意が必要です。

コンタクトレンズが傷ついている

コンタクトレンズに傷がついている場合、傷自体が目の表面を刺激して痛みを生じることがあります。また、角膜が傷つき、視力低下を引き起こしたり、場合によっては失明したりするおそれもあるため注意が必要です。

再使用可能なコンタクトレンズの場合は、汚れは専用の洗浄液で洗うことで落とせますが、コンタクトレンズの傷は落とせません。傷があるときはすぐに取り換えることが必要です。また、目には見えない傷がついている場合もあります。

目に酸素が足りない

目も皮膚と同様、酸素が必要です。コンタクトレンズで長時間覆うことで低酸素状態になり、充血や炎症、痛みが生じることがあります。

酸素透過率が高いコンタクトレンズを使用していたとしても、長時間装用していると目の低酸素状態を招きがちです。場合によっては、充血や炎症につながるため注意してください。

目が乾燥している(ドライアイ)

目が乾燥している「ドライアイ」のときにコンタクトレンズを使用すると、痛みが生じることがあります。ドライアイは涙が不足した状態です。

本来、コンタクトレンズと目の間には適度に涙が入り込み、緩衝材の役割を果たします。しかし、ドライアイの状態ではコンタクトレンズと目が直接接触するため、摩擦による痛みが生じやすくなります。

#目が痛いときは角膜が傷ついている可能性がある

コンタクトレンズと目が合わない、また、目の状態がコンタクトレンズと合わないときは、痛みが生じるだけでなく、角膜を傷つけてしまうおそれがあります。

角膜は厚さ0.5mm程度の薄い透明の膜です。目の表面にある涙(涙液)で刺激から守られていますが、コンタクトレンズなどにより傷がつくと、痛みだけでなく異物感や充血、感染症などを引き起こすことがあります。視力低下につながることもあるため注意が必要です。

#コンタクトレンズで目が痛むときの対処法

コンタクトレンズを着けていて目に痛みを感じたときは、何らかのトラブルが起こっているサインです。コンタクトレンズの使用はすぐに中止し、原因を確認しましょう。

まずはコンタクトレンズを外して目を休ませる

痛みが発生した場合は、すぐにコンタクトレンズを外して目を休めましょう。痛むのにもかかわらず着け続けていると、症状が悪化する可能性があります。

症状が落ち着いたとしても、眼科を受診することが望ましいです。ただし、すぐに受診できず、やむをえず再装着する場合はコンタクトレンズを変えましょう。1DAYタイプであれば新しいものに交換します。2weekや1monthタイプであれば、レンズに傷や汚れがないかを確認し、充分に洗浄してから着けましょう。

眼科を受診する

目の痛みがある場合は、眼科を受診しましょう。自覚症状がなくても、目の表面が傷ついている可能性もあります。

コンタクトレンズを使用している方は痛みの有無にかかわらず、定期的に眼科で検診を受けるようにしてください。新しくコンタクトレンズを購入するときも、眼科で検査を受けると安心です。

◎眼科で検査する項目の例

  • 目の状態
  • 涙の量
  • 度数
  • ベースカーブ(BC)
  • 直径

#コンタクトレンズで目が痛くなる前にできる予防法

コンタクトレンズで目が痛くなる前にできる予防法

コンタクトレンズを使用すると、目が乾燥しやすくなったり痛みが生じたりすることがあります。快適にコンタクトレンズを使用するために注意したいポイントを、いくつか紹介します。

コンタクトレンズを正しく使用する

コンタクトレンズを正しく使用すれば、目の痛みを予防できるでしょう。

コンタクトレンズを使用する生活に慣れてしまうと、再使用可能なコンタクトレンズの場合は適当に洗うようになったり、汚れた手で触れたりするようになるかもしれません。痛みを引き起こさないためにも、コンタクトレンズの添付文書に記載されている使用方法を守ってください。

◎正しく使用するためのポイント

  • コンタクトレンズの装用期間・使用期限を守る
  • ケア用品の使用期限にも気をつける
  • 装用前にレンズに不具合がないかチェックする

コンタクトレンズを清潔に管理する(再使用可能なコンタクトレンズの場合)

コンタクトレンズを清潔に管理することも大切です。たとえば、ソフトコンタクトレンズは水を含んでいるため、消毒をしないと細菌やカビが繁殖するおそれがあります。

また、保存液やレンズケースも清潔に管理することが必要です。レンズケースは毎回内側まで洗い、自然乾燥させるようにしてください。

◎コンタクトレンズを清潔に管理するためのポイント

  • 再使用可能なレンズはこすり洗いを十分に行う
  • 再使用可能なレンズは装用前にすすぐ
  • 使用した消毒液は再利用しない
  • レンズケースは毎回洗って乾かす
  • 定期的にレンズケースを交換する

目の乾燥に気をつける

目が痛くならないための予防法として、目の乾燥を防ぐことも挙げられます。前述のとおり、目が乾燥すると角膜が傷つきやすくなるためです。

また、目を酷使するだけでも角膜が傷つくことがあります。パソコンやスマートフォンなどの画面を見るときは、少なくとも1時間に1回は目を休めるようにしてください。

◎目の乾燥を防ぐためのポイント

  • エアコンが直接当たらないようにする
  • 加湿器を使用して湿度を保つ
  • 意識的にまばたきをする
  • 目薬をさす

#目が痛くなりにくい!コンタクトレンズの正しい選び方

コンタクトレンズを購入するときは、眼科で検診を受けて、処方箋の数値から目の形に合ったものを選ぶようにしましょう。また、使用する目的や頻度によって、適切なコンタクトレンズを選ぶことも大切です。

週に数回のみ使用するときや、コンタクトレンズの手入れをする時間がない、もしくは清潔に手入れできるか自信がないときは、使い捨ての1DAYタイプを選ぶようにしましょう。コンタクトレンズのケアに手間がかからず、いつでも衛生的に使用できます。

選ぶポイント1.ソフトレンズかハードレンズか

ソフトレンズ
  • ・初めてでも使いやすい
  • ・着け心地がよい
  • ・ズレにくい

ハードレンズ

  • ・目に酸素を通しやすい
  • ・長期間使用できる傾向にある

選ぶポイント2.使用可能日数はライフスタイルに合わせる

1DAY
  • ・レンズケアに手間がかからない
  • ・レンズを衛生的に保てる

2week・1month

  • ・費用を抑えられる傾向にある
  • ・買い替えの手間を削減できる

選ぶポイント3.含水率にも注目!

低含水レンズ
  • ・目のうるおいを維持しやすい
  • ・汚れに強い傾向にある

高含水レンズ

  • ・着け心地がよく目になじみやすい
  • ・目に酸素を通しやすい

また、コンタクトレンズの含水率にも注目してください。一般的に水分が50%以上含まれているタイプを「高含水レンズ」、50%未満のタイプを「低含水レンズ」と呼びます。

高含水レンズは着け心地や酸素透過率を重視する方に向いているタイプです。一方、低含水レンズは目のうるおいを維持させたい方や、長時間使用する方に向いています。

#コンタクトレンズで目が痛くなることに関するよくある質問

コンタクトレンズと目の痛みに関するよくある質問と答えをまとめました。ぜひ参考にして疑問解消にお役立てください。

Q.コンタクトを着けると目がしみるように痛む原因は?

A.コンタクトレンズのすすぎ不足が原因の可能性があります。一般的に、すすいでもしみるならレンズの汚れが考えられるため、再洗浄して試してください。それでも改善しない場合は、目の異常の可能性もあるため眼科を受診しましょう。 

Q.コンタクトを外した後も目が痛くなる原因は?

A.コンタクトレンズを外した後も目が痛い場合は、角膜が傷ついている可能性が考えられます。本来、角膜は少々傷ついても多くの場合は自然に回復します。しかし、痛みが長引いているときは、自然に回復できていないおそれがあります。すぐに眼科を受診しましょう。

Q.コンタクトで目の奥が痛い原因は?

A.眼精疲労やドライアイが原因の可能性もありますが、目や角膜の病気が原因の可能性もあります。いずれも放置しておくと重症化し、失明するおそれがあるため、早めに眼科を受診してください。

#目の痛みは放置せず、早めに眼科を受診しよう

コンタクトレンズを使用すると、目が乾燥しやすくなるだけでなく、角膜に傷が生じやくなります。少しの傷なら自然回復することがありますが、傷が深いときや炎症が生じているときは痛みが治まらず、重症化するおそれがあるため注意が必要です。

目に痛みがあるときは放置せず、早めに眼科を受診するようにしてください。また、コンタクトレンズを使用している方は、痛みがなくても定期的に眼科で検診を受けるようにしましょう。

#涙に近いうるおい感でやさしい着け心地の
「Zoff 1-DAY」

涙に近いうるおい感でやさしい着け心地の「Zoff 1-DAY」

コンタクトレンズは本来、快適に見るためのツールです。しかし、コンタクトレンズが目に合わないときや清潔に管理できていないときは、かえって目を傷つけてしまうことになりかねません。

清潔に手入れできるか不安な方は、使い捨ての1DAYタイプを選んでみてはいかがでしょうか。「Zoff 1-DAY」はやさしい着け心地が特長の使い捨てコンタクトレンズです。60%の高含水レンズで、涙に近いうるおいを実現します。ぜひお試しください。